top of page
執筆者の写真秀志 池上

最強の抗酸化物質は何?


最強の抗酸化物質は何か?と疑問に思ったことがある方は少なくないと思いますし、実際グーグルで検索しても抗酸化フードランキングなどが出ています。抗酸化作用のある食べ物を摂取することは、アンチエイジング、疲労回復、美容、進行性の病気の予防と改善にとって重要なことですので、気になる方も多いと思います。

ただ、残念ながら最強の抗酸化物質というものは存在しません。というのも体内で様々な栄養素が補完的に働きあい、それぞれがそれぞれの役割を果たすことで酸化ストレスのダメージを修復したり、酸化ストレスが生じないように作用しているからです。

抗酸化作用のある物質として有名なものにポリフェノールがありますが、ポリフェノールと言うのは様々な物質の総称でポリフェノールの中にもいろいろな種類があり、それぞれ体内での機能は微妙に異なります。その中でどれが一番優れているというのはなかなかいうことが出来ず、違う種類のものを少しずつ摂取することで最も大きな抗酸化作用を発揮します。ですので、ナッツやベリー類には多くの抗酸化物質が含まれていますが、私は常にミックスナッツやミックスベリーを買うようにおススメしています。

ではどうすれば、様々な種類の抗酸化物質を摂取することが出来るかということですが、これはとても単純なことで彩を意識することで抗酸化作用が体内で最も効率よく働くことが出来ます。というのは、抗酸化物質と言うのは基本的に色素だからです。カボチャやパプリカの黄色はベータカロチン、ブルーベリーの紫はアントシアニン、赤ブドウの赤色はレスベラトロール、ダークココアの黒色はココアポリフェノールというように基本的には色素が強い抗酸化物質を持っています。そして、同じような色の色素は似たような化学構造と働きを持っています。従って、逆に言えば、様々な色の食べ物を摂取することで体内で補完的に働くことになります。色素(フィトケミカル)やビタミン、ミネラルと言うのはごくごく微量で働きますので、一つのものを多量に摂取するよりも一口か二口ずつでも良いので様々な種類の食べ物を摂取したほうが良いです。

私が好きなウィリアム・エロール・プラウゼ四世という『足底筋膜炎サバイバルガイド(Plantar faschiitis survival guide)』の著者は足底筋膜炎のための食べ物リストを載せていますが、理想的には数十種類ある食品リストの中から毎日二口ずつ摂取するのが良いと述べています。現実的には難しいと思いますが、彩を意識するだけでかなり変わるはずです。

逆に注意していただきたいのは、様々な宣伝広告を鵜呑みにして単一の高価な食品やサプリメントにお金をかけるよりも、新鮮で彩り豊かな野菜と果物を買いそろえたほうが良いということです。特に注意していただきたいのがサプリメントです。ビタミンCやビタミンEなどの単一の抗酸化ビタミンを摂取すると体内での抗酸化ビタミンのバランスが狂いかえって抗酸化能力が落ちることになります。私とアミノサウルスで共同開発したベースサウルスが様々な種類の抗酸化ビタミンと抗酸化ミネラルによって構成されているのも、体内でそれぞれの抗酸化物質が補完的に働きあうことを期待しているからです。それに加えて、サプリメントには酵素が含まれていないということも忘れてはいけません。通常、食物と言うのはその食物に含まれている栄養素の代謝に必要な酵素も含まれているものです。一物全体食が大切なのもそういう理由があります。

参考文献

『ミトコンドリア革命』宇野克明著 東邦出版

『Warum Papaya kühlt und Zucker heiß macht』Prof. Dr. Michaela Döll著

『Die Entuzündung die heimliche Killer』 Prof. Dr. Michaela Döll著

『MSM Natürliche Hilfe bei Entzündungen und Schmerzen』 Prof. Dr. Michaela Döll著

参考記事

https://de.takethemagicstep.com/ernaehrung/ernahrung-freie-radikale/ Dieter Hogenと Janett Walter著

質問や感想、各種お問い合わせは下記のリンクをクリックしてください。

メルマガで最新の情報やお得な情報をお届けしています。メルマガ登録は下記のリンクをクリックしてください。


閲覧数:10回0件のコメント

ランニング書籍

講師紹介
​ウェルビーイング株式会社代表取締役
池上秀志

経歴

中学 京都府亀岡市立亀岡中学校

都道府県対抗男子駅伝6区区間賞 自己ベスト3km 8分51秒

 

高校 洛南高校

京都府駅伝3年連続区間賞 チームも優勝

全国高校駅伝3年連続出場 19位 11位 18位

 

大学 京都教育大学

京都インカレ10000m優勝

関西インカレ10000m優勝 ハーフマラソン優勝

西日本インカレ 5000m 2位 10000m 2位

京都選手権 10000m優勝

近畿選手権 10000m優勝

谷川真理ハーフマラソン優勝

グアムハーフマラソン優勝

上尾ハーフマラソン一般の部優勝

 

大学卒業後

実業団4社からの誘いを断り、ドイツ人コーチDieter Hogenの下でトレーニングを続ける。所属は1990年にCoach Hogen、イギリス人マネージャーのキム・マクドナルドらで立ち上げたKimbia Athletics。

 

大阪ロードレース優勝

ハイテクハーフマラソン二連覇

ももクロマニアハーフマラソン2位

グアムマラソン優勝

大阪マラソン2位

 

自己ベスト

ハーフマラソン 63分09秒

30km 1時間31分53秒

マラソン 2時間13分41秒

​ウェルビーイング株式会社副社長
らんラボ!代表
深澤 哲也

IMG_5423.JPG

経歴

中学 京都市立音羽中学校

高校 洛南高校

↓(競技引退)

大学 立命館大学(陸上はせず)

​↓

大学卒業後

一般企業に勤め、社内のランニング同好会に所属して年に数回リレーマラソンや駅伝を走るも、継続的なトレーニングはほとんどせず。

2020年、ウェルビーイング株式会社の設立をきっかけに約8年ぶりに市民ランナーとして走り始る。

感覚だけで走っていた競技者時代から一変、市民ランナーになってから学んだウェルビーイングのコンテンツでは、理論を先に理解してから体で実践する、というやり方を知る。始めは理解できるか不安を持ちつつも、驚くほど効率的に走力が伸びていくことを実感し、ランニングにおける理論の重要性を痛感。

現在は市民ランナーのランニングにおける目標達成、お悩み解決のための情報発信や、ジュニアコーチングで中学生ランナーも指導し、教え子は2年生で滋賀県の中学チャンピオンとなり、3年生では800mで全国大会にも出場。

 

実績

京都府高校駅伝区間賞

全日本琵琶湖クロカン8位入賞

高槻シティハーフマラソン

5kmの部優勝 など

~自己ベスト~

3,000m 8:42(2012)
5,000m 14:57(2012)
10,000m 32:24(2023)
ハーフマラソン 1:08:21(2024)

​マラソン 2:32:18(2024)

bottom of page